ダイエットのためには「歩くだけ」じゃ足りない?

「ダイエットのためにお散歩やウォーキングしている」という人は多いと思います。
そこで、「ダイエットと歩くこと」について少し調べてみました。

ただ歩いているだけで大丈夫?

  • 体の筋肉は「ただ動かしているだけ」では鍛えることができない
  • 「自分が持っている筋力の半分ぐらいの負荷をかける運動をすることで筋力は鍛えられる」ので「軽いお散歩」ぐらいでは筋力を維持できないケースが多い
  • だらだらとしたお散歩だと2割ぐらいしか力を使ってないことがあるので、「大股で早いペースで歩く」ことで筋力の衰えを防ぎながら有酸素運動ができる
  • それでも有酸素運動だけだと足りない部分があるので、自宅でのスクワットや腹筋運動も組み合わせるとさらに効率よく鍛えられる
  • 有酸素運動+筋力トレーニングは脂肪燃焼効果もアップするし、「筋肉が付くことで基礎代謝が上がる」のでダイエットにはうってつけ
  • 特にスクワットはモモの大きな筋肉が鍛えられるので効率よく筋肉を増やすことができるのでオススメ
  • 「筋力は歳を重ねるごとにドンドンと落ちてくる(=基礎代謝が落ちる)」のである程度の年齢からでも筋力トレーニングは必要

管理人のヒトコト

ただ歩いているだけでは筋力を維持することも難しい」ということになると、日々お散歩をしている私からすると少しショッキングな内容となってしまいますが・・・
結局のところ、脂肪燃焼のために歩くことは大切だけど「筋トレも合わせてやっておかないと、加齢で筋肉は落ちてしまい見た目的にも基礎代謝的にも良くないですよ」って感じなんでしょうね。



なので漫然とダラダラ歩くのはあまり良くなくて、しっかりと「背筋を伸ばして大股でサッソウと歩く」とある程度筋肉にも負荷をかけてくれるみたいで・・・私は普段かなりゆっくりペースで歩いている「省エネ歩き」なので筋力面に関してはあまりよい方法とは言えなかったようで少し反省中です。

とはいえ、毎日歩いている人からすると体に大きな負荷がかかるような歩き方をしてしまうと、疲れることでお散歩が億劫になって続かないんじゃないのかなぁ・・・なんて個人的には感じているので、私の場合は「今までよりも少しペースをアップする」ぐらいの感覚でお散歩を続けていきたいと思います。
そしてそのようなお散歩をした上で筋肉トレーニングを組み合わせていくと良さそうですね。

●こんな本格的な器具を使う必要はありませんけど・・・


特に「スクワットは効率よく足の筋肉を鍛えられる」ことで注目されていて・・・確かに「自宅でお金もかからずに空いた時間にできる」というメリットがあるので魅力的な筋トレなのではないでしょうか?

簡単な方法としては・・・
・足は肩幅程度に開く
・手は「前に真っすぐ伸ばしたり胸にクロスする」なりしておいて、ゆっくりとオシリを落としていく
・この時に「背筋は真っ直ぐ」にして前傾姿勢にはならないようにする
・オシリとモモが地面と水平になったぐらいで数秒(2~3秒)停止
・手の反動を使わずにゆっくりと元の姿勢に戻る

という感じで良いみたいですよ♪

そして、この流れで「10~15回をワンセットとして1日3セット、2~3日おきに行う」のが目安のようですが・・・これってたぶん、翌日筋肉痛確実な相当つらい量だと思います。

ですので最初は無理せずに自分のできる範囲内にしておき、「回数を達成することを考えずに1回1回を確実にゆっくりやることを心がける」ことが効果の面からは効率的なので大切ですよ。

というわけで、今からさっそく私もスクワットしてみたい・・・のですが、明日にはモモの裏が筋肉痛になってお散歩に影響が出そうなのがちょっと怖いですね♪

Share this

0 Comment to "ダイエットのためには「歩くだけ」じゃ足りない?"

コメントを投稿