そこで今回は「便秘とダイエットの関係」について少し調べてみました。
ダイエットと便秘
- 「ダイエット」というと、多くの人が「とにかく食事量を減らす」ことを考えるために「便のカサ(量)」が減るために便秘になりやすい傾向がある
- ダイエットをしながらも便秘を避けるには「食物繊維が多くカロリーが低いものを食べる」ことや「腸内環境を良くする食品を選ぶ」ことが基本
- 食物繊維には「便を柔らかくする水溶性食物繊維」と「便の量が増やしてくれる不溶性食物繊維」がある
- 精製されたお米や小麦は「糖質が多くてカロリーが高いのに食物繊維は少なめ」なので避けておきたい食品のひとつ
- 「海藻類やキノコ類」はカロリーが低く食物繊維が豊富で…野菜に関しても基本的にはダイエット向きな食品だが、「イモ類・根菜類」などの甘みを感じる野菜はカロリーが高めなので少し注意
- 腸内環境改善には「ヨーグルト」などの乳製品だけでなく、お漬物や味噌などに含まれる「植物性乳酸菌」を摂ると良い
- 植物性乳酸菌は動物性の乳酸菌よりも「胃酸に強く腸内まで届きやすい」のが特徴
- 「納豆」には植物性乳酸菌は含まれていないが「納豆菌と乳酸菌の相性はとても良い」ので便秘解消のためにも積極的に食べておきたい食品
- オリーブオイルは直接的に便を柔らかくする作用があるので手軽に便秘解消したい人におすすめ
- もちろん食事内容だけでなく「適度な運動」は便秘対策には必要な上に、ダイエットにも有効なので実践することが大切
管理人のヒトコト
体重を落とすのに一番手っ取り早い方法・・・というか「やらなければならない方法」として食事制限があることは確かなんですよね。
とはいえ、「食事量を減らしてしまったことから便のカサも減ってしまい、ヒドい便秘になってしまう」なんて人はとても多く、さらに食事内容もノンオイルドレッシングなど油分の摂取量が減ってしまうことで便が硬くなってしまうとどんどん便秘が習慣化してしまうので「食事量は過度に減らさずにスルッと出てくれる便を作る」ことが大切となります。
そして便の状態を整えてくれる食品としては皆さんご存知の食物繊維がありまして・・・
「ドロドロしていて便を柔らかくしてくれる水溶性食物繊維」と「繊維が水分を含んで膨らみ便の量を増やしてくれる不溶性食物繊維」を同時に摂取することが重要となりますよ。
※ちなみに食物繊維についてはこちらの記事で以前触れていますのでよろしかったらご覧下さいね。
ですので、「とにかくダイエット中はキノコと野菜を食べ続けましょう!」と言いたいところですが・・・
個人的には「ダイエット中だから○○は食べない!」とか「△△だけを食べ続ける!」ということは苦痛しかない上に面倒で長続きしないと思っているので、オススメはしませんし私は絶対にやりませんので・・・
例えば「野菜やキノコをたくさん入れた具だくさんのお味噌汁をメニューにプラスする」ぐらいの感じで、自然と「食物繊維や乳酸菌の摂取量を増やしながら主食など太りやすい食品を減らす」なんて方法は実践する価値はあるのではないでしょうか?
さらには・・・かなり味の好みが分かれそうですが、「納豆にキムチ+オリーブオイルを入れる」なんてのは「納豆菌+乳酸菌+オイル」という3つの便秘解消効果が期待できるので(味への抵抗感がない人には)オススメですよ。
とにかく、今回自分なりにちょこちょこと調べてみた結果・・・
キノコ類はダイエットの面から考えると特にカロリーと食物繊維のバランスが良いので私も積極的に食事に取り入れていきたいと思いました♪
・・・「ホイル焼きにしてオリーブオイルをかけて食べる」なんて手軽な調理法でもキノコ類には色んな種類があるんで飽きなそうですからね♪
0 Comment to "ダイエット中に「どうしてもなってしまいがちな便秘」には・・・やっぱり食事で対策"
コメントを投稿