そこで今回は「メタボ解消のための歩き方」について少し調べてみました。
メタボ解消歩きのポイント
- 「お腹ポッコリ体型が特徴のメタボリックシンドローム」は内臓脂肪の影響によって「高血圧や高血糖」となり、様々な病気のリスクが高まった状態であるのですぐに解消することが大切
- メタボ解消には「食事の量や飲酒量を通常に戻す」ことはもちろん、ウォーキングなどの有酸素運動をすることが重要
- メタボ太りは「全身がふっくらとする皮下脂肪型肥満」よりも比較的早めに運動の効果が出やすいのが特徴
(「皮下脂肪よりも内臓脂肪の方が優先的に燃焼される」ため) - 内臓脂肪を減らすために運動をするのならば「呼吸が苦しくない程度の早歩き」を「30分程度は続ける」ことが基本
- ただ、歩くことにまだ慣れていない人は・・・
最初は「通常の速度で10~15分歩く」ことから始め、そこから「30分程度歩き続ける」→「早めの速度で20分歩く」→「早めの速度で30分以上歩く」という感じでステップアップしていくのが良い - ちなみに「歩く前に筋力トレーニングをしておく」と、ウォーキングによる脂肪燃焼が効率的に行われるのでオススメ
- さらに筋トレによって筋肉を増やしておくと「脂肪が燃焼されやすい体(太りにくい体)になる上に、体が締まって見た目も良くなる」のでダイエットには筋トレもとても重要
管理人のヒトコト
「自分の体型が気に入らない」という理由でダイエットをすることは・・・もちろんとっても大きくて大切な理由ではあるんですが、内臓脂肪が蓄積させてお腹が出てきてしまうメタボリックシンドロームになってしまうと、「チョット見た目が…」なんてことを気にする前に健康にも悪影響が出てきてしまうので積極的に内臓脂肪を減らすような生活を心がけることが大切なようですね。
正直なところ私自信は「太ってることが悪だ!」なんて気持ちはもともと全く持っておらず・・・「気の緩みなどで簡単に太ってしまう自分が嫌だ!」という理由でダイエットをしてますけど、今回調べてみて・・・
内臓脂肪は「蓄積しやすいけど落としやすい脂肪」だということなので、「メタボ解消のための運動や食事制限は効果が比較的早めに出やすい」というのは少し嬉しい情報でしたね♪
(ちなみに、若い女性に多い「体が全体的にふっくらとする皮下脂肪型の肥満」はある程度長期的にダイエットをする必要があるので、挫折しないためにも「自分の理想よりも少しユルメの体型」を目指す感じでホドホドにダイエット生活をされたほうが個人的には良いと思いますよ。)
とにかく内臓脂肪を減らすには「適度なペースで、それなりの時間運動する」ことが重要・・・とはいえ、有酸素運動をするペースや時間って、結局「人それぞれ体力や生活習慣が違う」ために断定はできないので・・・
「軽く息が上がる程度の運動を30分は続けられるようになる」
ことを目標に、まずは「短い時間からでも自分ができる範囲の運動」をはじめてみてはいかがでしょうか?
さらに有酸素運動の前に筋力トレーニングをしておくとウォーキングの脂肪燃焼効果がアップするため、外を歩く前にウォーミングアップを兼ねて自宅で腹筋運動やスクワットなどをしておくことも重要なポイントですよ。
・・・あ、それとよく「有酸素運動はある程度の時間(20分以上)続けないと脂肪燃焼効果が無い」なんてお話が昔はされてましたが・・・
「脂肪自体は運動を始めてスグにでも燃焼はしてくれるけど、長時間運動を続けたほうが脂肪燃焼効率が良い」
というだけのお話のようですので、「30分は歩かないと意味が無い」ということではなく「10分程度のウォーキングを数回繰り返す」ことでも効果があることは覚えておいてくださいね♪
こう考えると・・・忙しい人でもスキマ時間を上手いこと使ったり生活の中に運動を組み込んでいくだけでメタボ解消に繋がるなら楽な気持ちで続けられると思うので・・・
とにかく皆さんも「苦しみながら歩く」とか「嫌々歩く」なんてことではなく自分ができる運動を長く続けて内臓脂肪を減らしていくことが大切なことを忘れずにコツコツ運動していきましょう。
0 Comment to "メタボ解消をしたいなら「コツコツ歩き」からでもスグに始めてみましょう"
コメントを投稿