とはいえ・・・当たり前ですが、この毎日の食事が原因となって肥満が引き起こされてしまうので・・・
今回は「どうやって食事をすればダイエットには良いのか?」について調べてみました。
「太りやすい食習慣」について
- 食事によって太ってしまうのは・・・「時間帯」、「食事内容」、「食事にかける時間」の3つの原因にザックリと分けられる
- 「太りやすい時間帯」については…
●寝る直前の食事
(食後にエネルギーをあまり使用しないまま眠ってしまうことで体に脂肪が蓄積されやすい)
(昼食~夕食の時間が長く空いてしまうために「間食」が増えてしまう人も…)
●朝食を抜いてしまう
(食事の回数が減ることで「1回の食事量が増えやすい」ことや「食後の血糖値が上がりやすく、肥満と関連のあるインスリン※が多く分泌されてしまう」ため)
※インスリンは血糖値を下げてくれるホルモン、大量に分泌されると「脂肪が溜まりやすく消費されにくい状態」になるため肥満の原因であることでも知られています。
●間食(おやつなど)をツイツイ食べてしまう
(食事回数は多すぎても「単純にカロリーオーバーとなる」ことや「内臓に負担がかかる」ので避ける)
●仕事関係や友人と外食することが多い
(自分で食事時間の調整ができないため)
- 「太りやすい食事内容」については…
●野菜不足・食物繊維不足な食事
(野菜などに含まれている食物繊維は食後血糖値の上昇を緩やかにしてくれる)
●お肉、特に脂身を多く食べてしまう
(動物性の脂はカロリーが高いだけでなく、インスリンの効きを悪くなってしまう)
●主食が中心
(糖質が多く含まれてる白米・パン・パスタ・うどんは血糖値が急上昇しやすい…ただ、主食を食べるとお腹が空きにくくなるので「糖質抜き」ではなく「糖質を控える」程度で良い)
●外食が多い
(外食は今まで挙げた「太りやすい食事」になってしまうことが多いので)
- 「食事にかける時間」で太る原因となるのが…
●早食い・1回の食事量が多い
(満腹感を感じるまでにはある程度時間が必要なので食事量が多くなりがち)
(さらに、「血糖値を下げてくれるインスリンの効果」が出る前に食べ物が消化されて血糖値がより上りやすくなるため)
管理人のヒトコト
いちおう「太りやすい食事」について調べてみましたが・・・まぁ、なんとなく私を含めて皆さんも「これやったら太るだろうなぁ…」というイメージ通りの結果(…そして「ついついやってしまう行動」)だったんじゃないでしょうか?
簡単にまとめてしまうと・・・
「高カロリー食品」や「そもそも食事量が多い」という過剰カロリーによる肥満と「血糖値が上がりやすい食事(食べ方や食品選び)をつづてしまう」というインスリンによる肥満があるので、食事のタイミングや回数、食事内容などについて一度振り返ってみる必要がありそうですよね。
ちなみに、「主食を食べる前に食物繊維の多い食品を食べておくと食後の血糖値が上がりにくい」という有名なお話もあるように「食べる順番」はけっこう大切ですので・・・
そもそも野菜類や海藻類・豆類・キノコ類といった食物繊維を含む食品をほとんど食べてない人は「外食やコンビニ食」でもサラダや「具だくさんの汁物」をプラスして食べる順番に気を使うことはお忘れなく。
ということは、もし皆さんが牛丼屋さんにいった場合には、
「注文した牛丼をすぐさまかき込む!」のではなく「サラダをまず食べてからゆっくりと牛丼を食べる」のが本来は良い行動・・・
なのですが・・・基本的には「お客さんの回転率の高いようなお店で食事をする」こと自体が肥満一直線な行動なんでファストフードがお好きな人でも「安くて便利でも日常的には使用しない」ことは心がけましょうね。
私も主食が大好きなので「味の濃いおかず」と「大盛りの白米」なんて食事をついつい自宅でもしてしまいがちなんですけど、その際にはお米をスグにでも食べたい気持ちをグッとこらえて、まずはご飯やおかずを盛り付ける前にサラダを食べるようには(いちおう)工夫しています。
そのとき・・・マナー的にもあまりお行儀が良いことではないのかもしれませんけど・・・
「サラダとご飯を食べる食器は同じものを使う」ということにすると、強制的に「サラダを食べきってからご飯をよそう」ようになるのでオススメ?ですよ。
ダイエットだけでなく、「洗う食器をひとつ減らす」ことができますからね♪
あと、「血糖値が上がらないようにゆっくりと食事をする」ということも大切だということで「左手で食べる」とかも実践したことありますが、あんまり私には効果は無かったかな?
(汚らしく食事をしてしまうだけで、速度的にはあまり変わりがなかったので…)
それよりも「食べ物を口に入れたら一旦箸を置く」という方法のほうが早食いを避けるには効果はありましたね。
というわけで、皆さんそれぞれ「食べ物の好み」や「生活習慣」などがあるとはいえ、やはりダイエットや健康のことを考えて「繊維質を積極的に食べる」ことや「食事ぐらいはゆっくりと時間をとる」ことは最低限実践してみてはいかがでしょうか?
忙しくなりがちな朝食でも、「少し早起きして時間に余裕を持たせる」と気持ちの面でも体の面でも朝からスッキリできますからね♪
0 Comment to " 3つのコトに気を使って「太らない食生活」を実践していきましょう♪"
コメントを投稿